こんにちは、麻生けんたろうです。
↓こちらのメルマガ
http://www.mag2.com/m/0000194067.html
話し方をより深く学びたい方にはおすすめです。
フリーアナウンサーの佐々木裕子さんが
心を捉えるコミュニケーション術をわかりやすく教えてくれます。
↓佐々木アナのホームページ↓
http://www.annivers.com/
ちなみに、6月17日に配信されたテーマは「口癖」
これ、けっこう気になる人がいますよね(^^♪
ボクの場合、すぐに思い浮かべるのが
中学時代の理科の先生です。
「そうなんですネ〜」
「こうなんですネ〜」
「ああなんですネ〜」
必ず最後が「ネ〜」で終わるので、
そればっかり気になってしまい、
授業中はよく正の字を書いて数えていました(笑)
当然、内容なんて頭に入るわけがありません。
この事を裏返して考えてみると、「口癖」は
コミュニケーションレベルを下げてしまう
原因にもなってしまいます。
であれば、今スグにでも直したほうがいい!
ところが.....「口癖」って、自分では気がつかない事が多いんですよね^^;
でも大丈夫!
そんなあなたに、麻生から
ワインポイントアドバイスをしましょう(^o^)丿
それは...
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
『 ”語尾”をなにがなんでも短く! 』 (Byけんたろう)
今度、お友達、家族、恋人、上司と話す機会があったら、
語尾を短くする事だけに意識を集中してください。
もう、お気づきだと思いますが、
同じ口癖でも、気になる口癖と気にならない口癖があるのです。
その違いは、ズバリ、語尾の長さにあります。
語尾が長いと、だらしなくしまりのない印象を与えてしまいます。
その為、ボクが勉強した東京アナウンスアカデミーでは
語尾を短く、まるでスタッカートのように話す練習を
繰り返し繰り返し練習させられました。
仮に、あなたの話し方を1日で劇的に変えるとしたら....
間違いなく「語尾」を短くする事に時間を割くでしょうね。
それほど「語尾」は、あなたの印象を大きく変えるポイントに
なりますので、是非、注意してみて下さい(^o^)丿
ラジオDJ/CMナレーター
麻生けんたろう
↓友人の結婚式の司会をするあなたはコチラ
http://1mc.biz/manyual.html
↑現役アナウンサーが使う雛形台本付です。
最後は拍手喝采になりますよ(^^♪
────────────────────────
■ ちょっと気になる無料ソフト
────────────────────────
「超・速読資料(無料版)」
http://www.adad.in/sokudoku/
↑世の中には色々な速読法がありますが、
こちらは脳の「可塑性(かそせい)」に着目した
ジョイント式速読法です。無料なのでソフトを使ってみました。
確かに本を読むスピードが上がりますね。
ボクが学んだフォトリーディングより左脳を使う感じがしました。
無料なので気軽にその効果を体験してみると面白いですよ!(By麻生)
...............................................
追伸
口癖と言えば、もう一人気になる人が。
報道ステーションのサッカー解説担当、
ミスターレッズこと福田正博さん。
元Jリーガーの中では1番インタビューも上手いし
解説もわかりやすいので個人的には好きなのですが、
どうしても語尾にくる「ネ」の多さが気になります^^;
なぁ〜んて、人の事を偉そうに言っていますが、
ボクにも嫌な口癖があるんですよね。
それがこれ、
>> なるほどぉ〜 <<
「麻生さんて、相槌うつとき
”なるほどぉ〜”が多いですよね」
これ言われた時、かなりショックでした(笑)
<参考> 東京アナウンスアカデミーのサイト
↑こちらで資料請求をすると「しゃべりを仕事にする」
本がもれなく貰えます!
(1000円以上する本がタダです)