アイフォンのメインコンテンツともいえるiPod機能は、ホーム画面上の『iPod』ボタンを押すことで開く事が出来ます。
ボタンを押すと、画面下部にいくつかのボタンが並びます。
プレイリスト、アーティストごとのカテゴリーなどですね。
これらのボタンを押し、自分の聴きたい曲のあるカテゴリーを呼び出し、選択しましょう。
曲の選択の際は、画面をスクロールさせる必要が出てきます。
しかし、アイフォンにはスクロール機能となるバーがありません。
ではどうやってスクロールさせるのかというと、指で流すようにタッチして画面を動かすのです。
これは、すぐになれるかと思います。
実際にやってみるのが一番でしょう。
そうやってリストをスクロールさせ、聴きたい曲を探します。
音楽を再生させると、画面上にはジャケットが表示されます。
その際、右上にあるボタンを押すと、アルバムの曲目のリストに変わります。
聴く曲を変えたい時には重宝するでしょう。
アイフォンを購入する人の多くが、その理由に「iPodがついているから」と答えます。
それくらい、この携帯電話にとっては欠かすことの出来ない機能という事です。
アップル社の携帯電話というフレコミを聞いた瞬間から、iPodやMacがイメージされるのは当然ですが、アイフォンはしっかりその期待に応えた携帯電話と言えます。
使用感も、通常のiPodを使っているのとほとんど変わらない感覚なので、元々iPodのユーザーという人にもフィットすると思います。